2019.11.20
健康な人の1日の唾液分泌量は1~1.5リットル。 唾液はお口を潤すだけでなく、機能を持ちカラダを守っています。 1 消化作用 アミラーゼがデンプンを分解して体内に吸収しやすくする。 2 抗菌作用 細菌の増殖を抑え […]
投稿者:
2019.10.27
城東区歯科医師会のハイキングに参加してきました。 蒲生3丁目の旧支部事務所前に集まり、バスで天理まで。 石上神宮をスタート、夜都伎神社、長岳寺トレイルセンター、桧原神社、大神神社 山の辺の道(南)コースを散策してきました […]
投稿者:
2019.10.02
こんな記事が出ていましたので紹介します。 歯のケアを怠ると心筋梗塞や誤嚥性肺炎、認知症などのリスクが高まり、 何より、生きざまが歯に表れる。 きちんと自己管理ができている人は歯がきれいで、 病気にもなりにくい。 http […]
投稿者:
2019.10.01
先日、大阪大学歯学部付属病院 障害者歯科治療部のN先生に診療後に来て頂き、 勉強会を行いました。 「目から鱗」のことが多く、有意義な時間となりました。 重度の障害を持たれた方はパニックをおこしたり、 多動行動など対応が難 […]
投稿者:
2019.10.01
久々に映画を見て、涙が溢れた。 タイトルは「僕のワンダフルライフ」 愛犬とともにある生活。 私も現在、人生3匹目の犬と暮らしている。 彼らは日々多くの喜びをくれる。 しかし、犬の寿命は人間よりもずっとずっと短い。 あらす […]
投稿者:
2019.09.27
沖縄で「フッ素うがい」の記事が掲載されていたので紹介したい。 だれにでもできる 小さな努力で 確かな効果 生えたての歯は軟らかいためフッ素洗口の予防効果が大きく、 続けることで大きな効果が期待でき、永久歯を […]
投稿者: