2025.06.30
HbA1c(ヘモグロビンA1c)は、過去1~2ヶ月間の平均的な血糖値を示す数値で、糖尿病の診断や治療計画においてHbA1cの数値をもとに、食事や運動が血糖値に与える影響を確認し治療方針を決めていきます。正常値は4.6%~6.0%、6.5%を超えると糖尿病と診断されることがあります。血糖値が高い状態が続くと、大きな負担がかかり、動脈硬化や心臓病、脳卒中といった重大な疾患のリスクが増加します。さらに、血糖値が高い状態が続くと免疫力が低下し、感染症に対する力が弱まり、歯周病のリスクが増えます。糖尿病患者に多く見られる歯周病は、炎症が進行し歯茎の腫れや出血、最終的には歯を支える骨までが溶け、歯が抜けることも珍しくありません。適切な歯周病治療を行うことで、血糖値のコントロールが改善されることがわかってきていますので、歯周病の治療は、口腔内の健康を守るだけでなく、糖尿病の症状や血糖値を管理する上でも重要です。定期的なチェックと早期の治療が糖尿病による合併症のリスクを減らし、全身の健康状態を改善することができます。
投稿者:
2025.06.16
森岡歯科医院では、月に一度、お昼に少し豪華なお弁当を先生がご馳走してくださいます。
スタッフみんな、とても楽しみにしています。
前回のお弁当は「まい泉 ごちそう海苔弁当」
まい泉といえば、私のイメージはカツサンド一択なんですが、実は他にも色々と美味しそうなお弁当も販売してるんですね!
知りませんでした。
海苔弁当、安くておかずも豊富で庶民の強い味方という感じですが、まい泉でなおかつごちそうが付くと、やっぱりゴージャスでしたね〜。
白身魚フライやちくわの磯辺揚げではなく、とんかつ、コロッケが入っていました。
そしてまっすぐでめちゃくちゃ大きなエビフライ🍤
存在感ありまくりでした。
卵は玉子焼きではなく煮卵。
それになんと言っても、大きくて分厚い塩鮭が、これでもか!とゴージャス感を出しておりました✨
全てのおかずが野球で言うと4番バッターって感じで、大満足なお昼でした。
院長、ごちそうさまでした!
同じものをみんなで一緒に食べるって、実はとても大切なことですね。
おかずについてそれぞれの意見が出たり話が弾んで、楽しい時間になります。
当院のスタッフはみんな本当に仲が良いのですが、そのチームワークはこういった何気ないランチ会や、日々のお昼ご飯を一緒に食べて、少しずつ生まれているのかなと感じた、月に一度のお楽しみでした。
来月、当院は開業25周年を迎えます。
通院してくださっている患者様に感謝を込めて、くじ引きやプレゼント企画など準備しております。
定期健診や久しぶりの受診など、皆様のご予約お待ちしております!
投稿者:
2025.06.12
今日はモコと一緒にロックファーム京都直売所へ、トウモロコシを買いに行ってきました。
場所は京都の久御山町、京滋バイパスの久御山淀ICを降りてすぐの所にあります。
数量限定で生産しているようで、今メディアでも話題の京都舞コーン。
糖度が18度以上で上品な甘さが特徴ということで、トウモロコシ好きの私は興味津々。
6本で3,240円でしたが、とても甘く美味しかったです。
タマネギは大きいのが3つ入って100円、九条ネギは150円でした。
↓ クリックするとホームページへ
投稿者:
2025.06.08
昨日、「その抜歯、本当に必要ですか?~歯周組織再生療法の成功要件と臨床のエッセンス~」という演題で歯周病の治療に長けている先生の講演があった。
人生100年時代、現在の歯科医療には咀嚼、審美、発音などの口腔機能を回復し、健康寿命の延長を図ることが求められている。
歯周病の治療は、これまで多くの手法が研究・開発され、マスメディアでも取り上げられるようになり、”歯周組織再生治療”の認知度が高まってきている。今回の講義内容は、歯周治療における歯周組織再生療法の位置付け、治療の進め方、治療戦略、歯周組織再生療法を成功に導くための勘所であった。予後を左右するのは、徹底的に患者様のお口の中を綺麗にしてからの治療である。そのためには歯科衛生士の役割(チームでの取り組み)が重要となる。「歯ぐき」が腫れている状態ではいい結果は残せない。また喫煙の有無を確認することも重要で、現在禁煙していても長期にわたって喫煙をしていた方では予後が良くないなど、この講演を聞くことにより、歯周組織再生治療”の知識が整理でき、天然歯の保存について再考することができた。
↓ クリックするとアエラスバイオのHP
抜ける歯で未来を彩る|エア・ウォーター・アエラスバイオ株式会社
投稿者:
2025.06.06
みなさん、歯間ブラシとフロスの違いをご存じでしょうか?
2つともプラークを除去する道具ですが、目的が違います。
歯間ブラシは歯肉のケア、デンタルフロスは歯面のケアに用います。
歯間部は歯ブラシの毛先が届きにくく、歯面が平らでなくくぼみがあるなど、プラークが除去しにくい特徴があり。歯肉炎、歯周炎の好発部位となっています。
歯間ブラシのサイズもライオンから出ているものでは。7種類ほどあり初めての方は、一つ小さめのサイズから使うと無理なく挿入でき、動かしやすいです。
6月は歯の衛生月間です。歯ブラシで除去しきれない部分を、この2つの道具を使って今までとは違う爽快感を味わってみてください。
投稿者: