2019.06.23
今日は日帰りで東京。 顎咬合学会に参加してきた。 https://kokumin.ago.ac/ 会場に着くと、土曜日から参加していた勤務医の米田先生が「おはようございます」と 私が来るのを待ってくれていた。 こんなに広 […]
投稿者:
2019.06.19
今回はいつもお世話になっている内田写真さんの紹介です。 愛犬モコの写真が・・・(笑) https://www.pictame.com/user/uchida_photo_official/12410093160
投稿者:
2019.06.17
6月16日(日)、日帰りで横浜まで勉強会に行ってきた。 タイトルは「これからの学校歯科保健」 まず、「日本におけるこどもの健康格差」のお話 世界の疾病負担研究では有病率ランキング全291疾病中 1位が永久歯の未処置ムシ歯 […]
投稿者:
2019.06.09
6月6日から8日まで、休みを頂き老年歯科医学会に参加してきました。 院長不在でご迷惑をお掛けしたこと、お詫び申し上げます。 学会では全国各地からたくさんの研究者が集まるので、最新の情報が得ることができます。 過去を振り返 […]
投稿者:
2019.06.04
明後日、木曜日から土曜日まで 日本老年歯科医学会学術大会に参加してきます。 3日間、院長不在でご迷惑をお掛け致します。 https://site2.convention.co.jp/30jsg/
投稿者:
2019.05.26
5月26日(日曜日)朝から床矯正の勉強会に参加した。 会場に入った瞬間、えっ~こんなに人が来るの? 前にはスクリーンが3つ、後ろにはモニターが2つあったと思う。 休みの日にこれだけの歯科医師の数、明るい未来が待っている。 […]
投稿者:
2019.05.17
「削って詰めたからムシ歯は治った」 「歯周ポケットが正常値になったから歯周病は治った」 それは思い込み。 ムシ歯や歯周病が完治することはありません。 今の状態、現状を維持することが大切になってきます。 昭和の「ムシ歯洪水 […]
投稿者:
2019.05.15
毎朝、犬の散歩に公園に行くと、掃除をしているおばさんがいる。 おばさんといっても、80歳は過ぎているだろう? いつもおはようございますと向こうから挨拶してくれるので 今日は私の方からおはようございます 「いつもお掃除有難 […]
投稿者:
2019.05.14
今回は私の所属している関西ウエルビーイングクラブの紹介です。 以下ホームページより活動内容をご覧下さい。 https://www.kansai-wellbeing.com/
投稿者: