2021.12.02
皆様に3月末にアンケートをお願いしてから、半年ほどが経ちました。 さらなる改善を図るため10月よりまたアンケートをお願いしたいと思いますので、ご協力宜しくお願い致します。 またシリーズで皆様から頂いたご意見をご紹介致しま […]
投稿者:
2021.11.20
関西ウエルビーイングクラブでは、定期的に「一般の方向け」にオンラインセミナーを行っております。 ご興味のある方は何方でもご参加できますので、ホームページを覗いてみて下さい。 ↓ クリックすれば見ることができます。 &n […]
投稿者:
2021.11.12
乳歯にムシ歯があると永久歯にも悪影響を及ぼします 「どうせ抜けてしまう乳歯だから、ムシ歯になっても痛くなければ放置していても問題ない」と思っている方も多いと思いますが、乳歯にムシ歯が多いということはお口の衛生状態が悪いと […]
投稿者:
2021.11.11
歯磨きを嫌がる子供には、3つの原因があるそうです。 1 お口への感覚入力の不足 低年齢児 2 痛い、怖い、不快な思いをした 低年齢児 3 面倒くさい・歯磨きの重要性を知らない […]
投稿者:
2021.11.10
子どものムシ歯はここ数年で激減しました。 保育園などの歯科検診に行くとそれをすごく感じるようになりました。 ムシ歯予防は、生活習慣や食生活の改善が重要で「歯磨き」という行動は不可欠です。 しかし、「子供が歯磨きを嫌がって […]
投稿者:
2021.11.09
乳歯から永久歯への生え変わり時期に起こる歯ぎしりは、成長に対して必要ですが、永久歯が生え揃ってからのも歯ぎしりは注意が必要です。 大人の歯ぎしりと同様、歯がすり減ったり、歯や顎に負担をかけ歯ぐきの炎症や顎の炎症を引き起こ […]
投稿者:
2021.11.08
赤ちゃんは、およそ6ヶ月頃から下の歯が生えてきます。 その後、上の歯が生えてきたタイミングで歯ぎしりをする赤ちゃんが多いです。 これは「顎の位置を調節している行為」で、歯が生えていない赤ちゃんは、食事という行為に対して「 […]
投稿者:
2021.11.07
子どもも大人と同様にストレスを抱えているのでしょうか? 実は、歯ぎしりをすることで無意識に「噛み合わせ」を整えているのです。 子どもの歯ぎしりの多くは5歳~10歳の間に起こります。 この時期というのは、子どもの歯から大人 […]
投稿者: